健康経営と働き方改革のカギはコンディショニング

先日、「働く人の生産性向上委員会」主催のセミナーに参加をしてきました。
テーマは“健康経営と社員のグッドコンディションをいかに作るか”。



元々、このセミナーの主催でもある株式会社KOMPEITOさんが運営されているオフィスに野菜の弁当やお惣菜を届ける
『OFFICE DE YASAI』というサービスに興味を持ったのがきっかけでした。

OFFICE DE YASAI
http://www.officedeyasai.jp/




今回のセミナーでは委員会のキックオフイベントという位置付けで、認定産業医の宗田聡医師やRIZAPのパーソナルトレーナー松崎主税氏から
今なぜコンディションを整えること必要があるのか、またコンディションが仕事や企業組織の生産性にどのように影響を与えるのかなどについて様々な事例を含めて聞くことができました。

また、パネルディスカッションではYahoo!のグッドコンディション事業部が取り組まれている活動についても聞けたのは大変参考になりました。

ちなみに職場でできるRIZAP式スクワットも体験できました!日頃から鍛えていますから筋肉痛にはなっていませんよ(笑)




「働く人の生産性向上委員会」は、株式会社エデンレッドジャパン・株式会社KOMPEITO・RIZAP株式会社の3社が、
合同で起ち上げられた組織でこのセミナー前に公式記者会見が行われたとのことでした。

今後も定期的に何回かセミナーを開催されていくみたいです!ちなみに次回のテーマは『食事で個々人のパフォーマンスを上げる』とのこと。
企業で食事からコンディションを整えることで、パフォーマンスが上がり、生産性も高まる。

これらの成功事例がいろんな企業で生まれればこれからの日本の企業のまさに働き方も変わると思います!


あと今回、協賛をされているというロート製薬さんから鹿児島県種子島に古くから息づく希少な在来種である「一吉紫芋」を使った
野菜と穀物の新・糀発酵飲料『Jiyona(ジヨナ)』をお土産にいただきました。




KARADA DESIGN & MAMAGEMENT
オーガニックコンディショニングプロデューサー
コンディショニングフードトレーナー
食習慣コンサルタント
山崎 広治

30代 経営者・起業家・個人事業主のためのCONDITIONING & PERFORMANCE FOOD ACADEMY

食事からベストコンディションを作って、脳とカラダのパフォーマンスを最高に高める30代からの食戦略アカデミー

0コメント

  • 1000 / 1000